2011年9月7日水曜日

ヘルメット!!!!!

ヘルメット入荷!!

どうでしょう。使用感たっぷりなものから

デットストック物もあります。

レストアしまして値段をつけてから販売しますので

もう少々お待ちください。















The Adventures Of Rain Dance Яyu















1枚目. ツジロックに引き続き参戦したヤマーソニック2
2枚目. なんとかかんとかっていうBAND
3枚目. 魑魅魍魎
4枚目. カキ氷(イチゴ)を求めつづけた過程と結果
5枚目と6枚目. スパイス地下壕で
夜な夜な繰り広げられた百鬼夜行
7枚目と8枚目と9枚目. お客様の半月メーター
一ノ瀬泰造よろしく接写、激写!
10枚目と11枚目と12枚目.
社長がメキシコかなんかそのへん辺りで
拾い集めてきたらしいブツ

これが今年の夏の出来事です。

10枚目と11枚目と12枚目、
本当はアメリカで仕入れてきたバイクとパーツ。
ヘルメットなんかも大量入荷です。
モチのロンで早い者勝ちですので、
ご来店お待ちしております。。。

そして再。告。知。です。
9月24日、25日は秋のスパイスツーリングです。
目的地は新潟!廃校の校舎にてキャンプです。
教室で寝たりできちゃうかも。
学生時代にタイムスリップトラベリング!

参加希望の方は是非、ご一報、ご来店ください。


★今週のヘビロテ


writing : Яyu

2011年9月4日日曜日

SxTxU @陸前高田 8/28

夜な夜な、2ストおんぼろジムニー55に乗って.....
550cc(ジムニー55)で550km(片道)
  首都高→東北道を時速70kmの鈍足で
         雨漏りして車内に水溜りをつくりながら
             愛犬と走ること 12時間
気仙沼に

      快晴の中

         見渡せど、ガレキの中
         陸に残され淋しげな船 

           太陽に背を向け
          立派に大地に根をはり       
        その行き場のない船を照らす

           一厘のヒマワリ

          普段は目障りにも思う「雑草」も
          ここでは、色を添えてくれて

雑草の緑が、希望に見えまして
           がんばれ!根を張って!
          昆虫達も!群れをつくって!
           みんなで前に進もうよ 
        って言ってるようにおもえました。」         
そして、我々は
     陸前高田に集合して



SxTxUのアジトにてミーティングです
        神戸のACE M/Cの代表や、和歌山など
       遠方からも名立たる面々が集結いたしまして
   


     津波の影響で水が浸かってしまった家屋の
          内張りをバールではがしております。
成田代表(左側)
           大和軍団ABE氏(右側)




Satta氏(左側)とAikawa氏(右側)
     もはやヘルメットとマスクで誰だかわかりませんが
         このあとこの床は綺麗にはがしました。
   

背中から気迫が伝わってきます。
     TATTOO POWER
すばらしい日本建築でしたので、しっかりしております。
今回、一人一人の力を合わせて成し遂げた成果です。
 残骸にしか見えませんが、我々にとっては前進した証です。

   んでなのか、みんな遠方からきて疲れてるはずなのに
  最高の笑顔を絶やさず、最高の汗を出しまくっていた。
            
集中して、激しく解体しているときは、
       周りの景色がはいってこなかったんですが
           気が付けば、波はおだやかでした。
                 平和な風景が
              なぜこんなメにあわなきゃいけない
最後に 家主のお父様からお言葉をいただきました。
       ただ、心にしみました。
     語れませんが  しみました。
    
 顔をあげると、みんなホコリまみれで最高の笑顔でした。
         このホコリは誇りに思い元気がわきました。




        そして、岐路にいたりました
    鈍足ジムニー55でも往復1100km走破できました。
    
     いく手段はそれぞれだと思いますが、
         前に進める足があるなら、どこえでも行けると
                   思いました。
           
        またあの笑顔を見に行こうと思いました。
           夜空の星 素晴らしい の 一言です。
            自分の目で見る価値あります。

         No SmilE No SpicE
    

2011年8月30日火曜日

夏いよ!ロケンロー!!




さあ!どうもKAMIKAZEです!!

そろそろ夏も終わりですがみなさんいかがお過ごしですか?

夏はやっぱりフェスですね!!

先日”SUMMER SONIC 2011”に行ってきました!

レッチリ、ゼブラヘッド、X JAPAN,マキシマムザホルモンetc

最高でした!!

明日はついに新ギタリスト加入後一発目の

レッチリのニューアルバム発売です!!

買うしかない!!

そして

夏は終わり秋が来ますね!!

秋と言えば!!!

ドーーーーーーーーーーーーーーーーン!!

”LOUD  PARK 11”

なんとヘッドライナーにニューアルバムをひっさげてリンプビズキットが追加!?

行くしかない!!

さらにバイカーなら通ってきたあの・・・

Motley Crueが来日!!

みのがせないぞ!!

詳しくは次回!!

ロケンロー!!

2011年8月26日金曜日

秋のスパイスツーリング告知!!

ついに秋のスパイスツーリングのシーズンが近づいて参りました!

場所は未定!(いつもの)

日時    9月24、25日    土日です!

今回は泊まりアリのキャンプ?ツーリングです。

是非、日時調整を願います!

お楽しみに!!




H氏の差し入れでもう一本!

ありがとうございます!


4℃

2011年8月18日木曜日

チョッパーとは



いよいよ 完成寸前 !?




















70’s臭 プンプンです




















マフラーのカチ上がり具合も 相当ですよ




雨の日の 路上駐車厳禁 仕様です



















お子さんを後ろに乗せたいそうですが


本当に大丈夫でしょうか?


フレームのサプライズペイントも楽しみです


Mr.T

2011年8月9日火曜日

またまたフルポリっシュ!!

どうですか 。

ピカピカで日焼けしそうです!

やはり光物はいいです。

ぴっかぴかです。

60本スポークでギラギラ効果大

そろそろ
ペイントが仕上がるそうですが、楽しみです。



2011年8月8日月曜日

Fuji Rock Festival '11













こにゃにゃちは。夏です。フェスです。夏フェスです!
というわけで、フジロックに参戦してきました、
どうもЯyuです。
折りしも記録的な豪雨ということだったのですが、
午前中に若干降られただけで、
午後からはなんとかもってくれまして、ロック堪能致しました。













メインのGreenステージ













ホワイトステージへと向かう道













熱い想いを書き殴った寄せ書き













ハナレグミを中列で楽しんだり・・・













BATTLESを二列目で凝視したり・・・













今回の目的、大好きなBAND、INCUBUSを
最前列のど真ん中で堪能したりしました。



幅広い分野からカスタムバイクをビルドしていく為の
インスピレーションやセンスを蓄積し構築して行きたいと思っています。


・・・で、頼んでいたパーツを
アメリカで社長がGetしてきてくれました。
arigatogozaimasu!!!














writing : Яyu

2011年8月4日木曜日

SWAPMEET!!

    SPICE 出店いたします。
8/7(Sun) @Odaiba Aomi Parking

                   お宝発見しに来てください。




まずは、このFordを見つけてください!!!

  そして      SPICE T-Shirtsを着てくると
               プレゼントがございますよ!!


           笑顔でお待ちしております。




           環七も通常営業しておりますので、




              お立ち寄りくださいませwww







NO SMILE NO SPICE

2011年8月2日火曜日

レンズ復活!!

ライトのレンズが割れたため、オーダーしていたガイドのレンズが届きました!



ライトのレンズが割れているだけでさみしい感じがバイクに漂っていました。。。



早速交換!



~。

やはりライトはバイクの顔なのでしょうね。

大事です。



いつものごとく全く話は変わって、

スパイス工場側のガラスにとまっていたアゲハチョウ。

渋滞中の環七とは対照的に一休み中です。


4℃