2011年10月10日月曜日

スパツー結果報告!その1だよ!ロケンロー!!

さあさあ!どうもKAMIKAZEです!!

秋も深まってまいりましたがいかがおすごしですか?

みなさん風邪などひかないよう

手洗い、うがいを心がけ

健康を維持しましょう!!

そしてうがい薬は飲まないようにしましょう!!


それはそうと

先日恒例の”秋のスパイスツーリング”が開催されました。

今回はSPICEスタッフが

ドタバタ珍道中を少しづつ紹介していきます!!

第1回目はKAMIKAZE報告!!

朝から続々とメンバーが集まってきます!!

今回”KAMIKAZE号”リニューアル中の私は

エコノライン(サポートバン)で出発!!
目的地はここ!!

新潟の山奥!

廃小学校の校舎!!

なかなかの山中に有り、みんなとはぐれた私は

3時間迷子になり山中を走り回りました。

翌日新潟を後にした我々探検隊は

長野県に入り野尻湖へ!!

目的はただ一つ!

みんなのアイドル”ナウマンゾウ”を捕獲するため!!

長年練りに練った捕獲計画を遂行するために選ばれた

メンバーたちは早速行動開始!!

でた!!

”ナウマンゾウ”の頭蓋骨!!!

まだ近くにいるかもしれない!!!

ああぁ!!

サルの頭蓋骨!!

そしてゴリラまでもがナウマンゾウの餌食となったのでしょうか!?

あああぁ!!!

行ったきり帰ってこなくなった探検隊員が

こんな姿にぃ!!

隊長!!どうします!?

こんな状況にもかかわらずエロ本に夢中のSAW隊長!!

その時背後から悲鳴が!!

助けてぇ!!

あああああぁ!!!!

4℃がぁ!!

残念ながら4℃はナウマンゾウの餌食に!!

決して無駄にはしないと心に誓いメンバーは先へと進む!!

この続きは次回!!


”ドキワク!!猫ひろしVS舘ひろし!!”も宜しくね!!






そして


あのバイクが


復活まじか!?




ところどころ



姿を変えて



帰ってくる!!



K

A

M

I

K

A

Z

E


シーズン2

カミングスーーン!!


復活まで54日!!



ロケンロー!!

2011年9月23日金曜日

スパツー




いよいよ明日はスパイスキャノンボール!



参加者は7時半にスパイス集合です



寝袋持参でお願いします



食うか?
食われるか?!

そして生き残るのはだれか?


マスクマンは誰だ?



整備済みの車両でのみ参加可能です


Mr.T

2011年9月13日火曜日

ペイント完成!

とうとう

ペイント完成しました!

そしてエンジンにも火が入り

次は登録です。






見とれるほど

光ってます。

そして

光ってます。


2011年9月12日月曜日

納 車 58G

本日 祝!!大型免許取得!!!
真っ先に 週刊プレイボーイを片手に
        58 G の新オーナー"M氏"参上!!


ストローカーです!!!



  (E (e かっこよい です。


        免許取得おめでとうございます


         終始  最高の笑顔でごちそうさまです


            no SMILE  no SPICE

2011年9月11日日曜日

MIKOSHI!!



先日、再び某軍団員UFO氏と富士山近くを走ってきました。



一瞬天気が危ぶまれましたが途中からは青空が~。

画像は少ないですが日中走りまくり、とてもいいワインディング的山走りでした。



KNUCKLE UFO氏。

ふゆ~ゆですね!



本日は代田橋のお祭りでしょうか。

みこしが大原を行進していきました。

ドンドコと太鼓の行進後、ワッショイ!ワッショイ!

ワッショイ!ワッショイ!

ワッショイ!・・・・!

・・・!



4℃

9.11ロケンロー!!

さあさあ!どうもKAMIKAZEです!!

そろそろ夏も終わりですがみなさんいかがお過ごしですか?

先日AC/DCのDVDが発売されましたね!

”LET THERE BE ROCK"

そう!あの伝説のライブビデオの

復刻版です!!

豪華特典映像満載!!

見るしかない!!!




ところで今日は9.11!!

あの恐ろしいテロ事件の日です。
沢山の尊い命が失われました。

二度と起きてはならない事件です。
世界中が平和であるよう祈りましょう!

同じ人間同士

色や宗教で差別するべきじゃないですね!!


みんな地球人!!





ロケンロー!!

2011年9月9日金曜日

完成です


おまたせいたしました


いよいよ納車です




初ハーレーにして 初ジョッキー 




スーサイドにもすぐに慣れた様子で 一安心です




ギンギンな70’s的ショベルで ブイブイ言わせてくれることを期待しましょう!





排気音が ビンビン耳に響きます


右側だけ難聴になりそう




Mr.T

2011年9月7日水曜日

ヘルメット!!!!!

ヘルメット入荷!!

どうでしょう。使用感たっぷりなものから

デットストック物もあります。

レストアしまして値段をつけてから販売しますので

もう少々お待ちください。















The Adventures Of Rain Dance Яyu















1枚目. ツジロックに引き続き参戦したヤマーソニック2
2枚目. なんとかかんとかっていうBAND
3枚目. 魑魅魍魎
4枚目. カキ氷(イチゴ)を求めつづけた過程と結果
5枚目と6枚目. スパイス地下壕で
夜な夜な繰り広げられた百鬼夜行
7枚目と8枚目と9枚目. お客様の半月メーター
一ノ瀬泰造よろしく接写、激写!
10枚目と11枚目と12枚目.
社長がメキシコかなんかそのへん辺りで
拾い集めてきたらしいブツ

これが今年の夏の出来事です。

10枚目と11枚目と12枚目、
本当はアメリカで仕入れてきたバイクとパーツ。
ヘルメットなんかも大量入荷です。
モチのロンで早い者勝ちですので、
ご来店お待ちしております。。。

そして再。告。知。です。
9月24日、25日は秋のスパイスツーリングです。
目的地は新潟!廃校の校舎にてキャンプです。
教室で寝たりできちゃうかも。
学生時代にタイムスリップトラベリング!

参加希望の方は是非、ご一報、ご来店ください。


★今週のヘビロテ


writing : Яyu

2011年9月4日日曜日

SxTxU @陸前高田 8/28

夜な夜な、2ストおんぼろジムニー55に乗って.....
550cc(ジムニー55)で550km(片道)
  首都高→東北道を時速70kmの鈍足で
         雨漏りして車内に水溜りをつくりながら
             愛犬と走ること 12時間
気仙沼に

      快晴の中

         見渡せど、ガレキの中
         陸に残され淋しげな船 

           太陽に背を向け
          立派に大地に根をはり       
        その行き場のない船を照らす

           一厘のヒマワリ

          普段は目障りにも思う「雑草」も
          ここでは、色を添えてくれて

雑草の緑が、希望に見えまして
           がんばれ!根を張って!
          昆虫達も!群れをつくって!
           みんなで前に進もうよ 
        って言ってるようにおもえました。」         
そして、我々は
     陸前高田に集合して



SxTxUのアジトにてミーティングです
        神戸のACE M/Cの代表や、和歌山など
       遠方からも名立たる面々が集結いたしまして
   


     津波の影響で水が浸かってしまった家屋の
          内張りをバールではがしております。
成田代表(左側)
           大和軍団ABE氏(右側)




Satta氏(左側)とAikawa氏(右側)
     もはやヘルメットとマスクで誰だかわかりませんが
         このあとこの床は綺麗にはがしました。
   

背中から気迫が伝わってきます。
     TATTOO POWER
すばらしい日本建築でしたので、しっかりしております。
今回、一人一人の力を合わせて成し遂げた成果です。
 残骸にしか見えませんが、我々にとっては前進した証です。

   んでなのか、みんな遠方からきて疲れてるはずなのに
  最高の笑顔を絶やさず、最高の汗を出しまくっていた。
            
集中して、激しく解体しているときは、
       周りの景色がはいってこなかったんですが
           気が付けば、波はおだやかでした。
                 平和な風景が
              なぜこんなメにあわなきゃいけない
最後に 家主のお父様からお言葉をいただきました。
       ただ、心にしみました。
     語れませんが  しみました。
    
 顔をあげると、みんなホコリまみれで最高の笑顔でした。
         このホコリは誇りに思い元気がわきました。




        そして、岐路にいたりました
    鈍足ジムニー55でも往復1100km走破できました。
    
     いく手段はそれぞれだと思いますが、
         前に進める足があるなら、どこえでも行けると
                   思いました。
           
        またあの笑顔を見に行こうと思いました。
           夜空の星 素晴らしい の 一言です。
            自分の目で見る価値あります。

         No SmilE No SpicE